EVENTS

年中行事

一覧に戻る

七五三参り

開催日11月中

七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事であり、寺社などで「七五三詣で」を行いご報告、感謝、祈願を行う奉告祭です。
かつては3歳の髪置(かみおき),5歳の袴着(はかまぎ),7歳の帯解(おびとき)など江戸時代から7歳,5歳,3歳を祝う習俗がありました。
今は3歳と7歳の女児、3歳と5歳の男児を、それぞれの成長を祝い、子どもを着飾らせて寺社にお参りをする行事で、11月15日に行われます。白峯寺では11月第2週~末までの中で都合の良い日を選んでいただき、お申込みいただけます。旧暦の15日は、二十八宿の鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、何事をするにも吉であるとされました。また、旧暦の11月は収穫を終えてその実りを神仏に感謝する月であり、その月の満月の日である15日に、神仏への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し、加護を祈るようになりました。古来「七つまでは神の子」とされ、7歳の祝いが終われば幼児期から少年少女期に入り、氏子入りをすることになっていました。その意味では、7歳という年齢は一つの人生の節目です。